腹部エコー検査でかかる費用はいくら?【2025年版】
健康診断に含まれることが多い「腹部エコー(超音波検査)」ですが、単体で受ける場合の費用を詳しく知っている人は少ないかもしれません。
ここでは2025年時点での費用目安をわかりやすく解説します。
腹部エコー検査は 1,590円~5,300円 が目安
腹部エコー検査の診療点数は530点(1点=10円)です。
保険適用なし(自由診療):5,300円
保険3割負担:1,590円
高齢者2割負担:1,060円
高齢者1割負担:530円

ただし、診察料や明細書発行料などが別途300~1,000円程度かかります。実際にはもう少し高くなると考えておきましょう。
パルスドプラ法加算で 600~2,000円 上乗せされることも
血流を調べる「パルスドプラ法」が追加されると、さらに費用が加算されます。
検査で分かる主な病気
- 腎悪性腫瘍
- 精索静脈瘤
- 精巣捻転症

この加算があると保険適用でも5,000円前後、自由診療なら1万円程度かかることもあります。余裕をもって準備しておきましょう!
検査にかかる時間は 10分~1時間
通常は10分程度で終わりますが、体位の調整や呼吸法の影響、また異常が見つかった場合は精密に確認するため最大1時間程度かかることもあります。
まとめ|費用は事前に病院へ確認を
腹部エコーの費用は
- 基本:1,590円~5,300円
- パルスドプラ法あり:5,000~10,000円程度
が目安です。

ただし、血液検査や内視鏡を同時に行う場合はさらに費用がかかります。正確な金額は病院ごとに異なるため、検査前に確認しておくことが安心につながります。